たとえば私がお餅を作っていたとして。
そのお餅を、パン屋さんに売りたい(卸したい)とする。
「お餅入りのパンを作りませんか?」は完全自分目線。
いや、結構です。ってなる。
「いえいえ、この餅の原料は、○○県産のこだわりのお米で…
ひとつひとつ手作りで…
栄養素は○○で、からだによくって…」
なんて言っても、聞いてもらえない。
人が知りたいのは、「自分にとってどういいか」
パンにお餅を入れたら、パン屋さんにとってはどういいか?
を考えてみましょう。
たとえば、
- 珍しいメニューが開発できる
→(それでどんな変化が起きる?) - SNSで、話題になるかも!?
→(それでどんな変化が起きる?) - 話題になって、メディアに取り上げられるかも!?
→(それでどんな変化が起きる?) - 今までとは違う客層のお客様が来てくれるかも!?
みたいなことです。
「お餅入りのパンを作りませんか?」は、完全に「自分目線」
「メディアに取り上げられるような、話題の新商品を作りませんか?」が「相手目線」。
自分が言いたいことではなく、相手が言ってほしいことを言おう。
コメント